当ブログの記事更新頻度を、月1前後からほぼ毎日まで一気に引き上げてみました。
そうすると、生活にいい影響が出てきたので共有です。
やろうとした事ができている事実で楽しくなってきた
かつて「毎日更新してやる!」と息巻いていたのはどこへやら、いつの間にか仕事をはじめ色んな物事に追いたてられて、ブログ更新の優先度はどんどん低くなってしまっていました。
記事の更新頻度低下はSEOに悪影響を与えるという事もそうですが、何より「やるぞ!」と思ったことが忙しさのせいで全くコミットできてない=自分のやりたいことが出来ていない事について非常に腹立たしく思い、更新頻度くらいすぐ上げてやらぁ!となったという訳です。
そうしていざ更新頻度を上げてみると、過去に自分が「やろう!」と思ったことに対してある程度コミット出来ているので、やっぱり満足できますね。当時の自分に顔向けできるというか。
レベルは後から上げるとして、とにかく「やることをできている」というだけで、楽しいのです。
時間の使い方が変わりつつある
元々が大雑把でのんびりした性格ということもあり、何事に対してもかなり余裕を持ってゆっくり事に当たるタイプです。
しかしブログを書こうとすると、テーマ決めや構成の検討、執筆も含めてそれなりに時間を使う為、そう悠長にしてもいられません。特に、日中仕事をしながら更新までしようとすると、意識的に時間の使い方を変えないと対応できません。
そこで、通勤時の電車内や休み時間などの隙間時間は、ブログにぶっ込むことにしました。
記事全体構成や文章のメモをスマホでバンバン作り、執筆や画像設定等の細かい作業は家のパソコンで行って仕上げていくという感じです。
そうしていくことで、無駄に寝ていたりぼーっとしていたりする時間が減り、かなり効果的に時間が使えていくようになりつつあります。ボーッとするときはしますけどね!
また、隙間時間以外にも時間を捻出したいと思うようになったので、仕事をさくっと終わらせてとっとと帰るよう意識するようになり、仕事の処理速度が向上しつつあります。
食事や家事も時短の工夫をするようになり、全体的なQOLが上がってきているような気がします。
文章の作成能力が上がりつつある
元々あまり文章を書くのは得意でなく、メールを書くのも結構時間が掛かる方です。
なぜ得意でないかと言えば、自分の思いや相手に伝えるべき内容を整理する力が弱いからだと思うんですよね。
気持ちが先走ってしまい、何を伝えればいいのか?その伝えたいことのために何を書けばいいのか?という事がうまくまとめられないのです。
しかし、ブログ記事を書いていくと、記事のテーマや何を伝えたいか等の事項についてはしっかりまとめた上で書かなければ伝わる内容にならないので、そういった文章作成能力は自ずと上がっていきます。
文章作成能力は一生モノだと思うので、これからもどんどんトレーニングしていきたいですね。
好きなことを再認識できる
自分の書きやすいテーマを追求する事になるので、書きやすいこと→よく知っていること→自分の好きなことについて再認識できるようになってきました。
私の場合は音楽が好きで、中学生頃からギターを弾いたり色んな音楽アルバムを漁ったりする青春時代を過ごしていました。
そこでブログテーマを考える際に、「その時聴いていたアルバムについて記事書けば無限にネタがあるんじゃね?」と気づき、その当時聴き込んでいたアルバムを再度引っ張り出して聴いてみたりしていました。
すると、やっぱり楽しいんですよ。当時ハマって何回も何回も聴いたアルバムを改めて聴くと、当時気づかなかった音や自分の思いに気づく事ができました。
AC/DCはじめ、年齢不相応なマニアックなアーティストばかり聴いていたので、あまり共有できる友人も少なく寂しい思いをしていました。
そのアーティストについてブログに書いて、その記事をどなたかに見てもらえている現状は、とてもエキサイティングです。その当時の自分に、今の私の状況を教えてあげたいですね。
まとめ〜ブログ書くっていいな!〜
ブログの更新頻度を上げたことによる生活の変化について書いてみました。
満足感もでて時間の使い方もうまくなり、好きなことをさらに深掘りできるってメリットしかありませんよね。
これからも、毎日とまではいかなくても、コンスタントにブログを書き続けたいなと思います。
それでは!